• 品濃白旗神社
  • ご祈祷・出張祭典
  • お神札・お守り
  • 品濃白旗神社崇敬会
  • リンク一覧
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
 
御祭神は、倭建命(ヤマトタケルノミコト)、須佐之男命(スサノヲノミコト)の二柱。 平成二十年からの境内整備に伴い、御本殿右横の現在の位置にお社を移設しました。

御祭神は、木花佐久夜比売命(コノハナサクヤヒメノミコト)。
中村地区に祀られていたお社を境内へ移設したと伝えられています。
平成19年の御社殿火災の折、一部災禍を被りましたが、平成20年「お富士山浅間講」講中※ 有志により補修されました。御本殿向かって左側、緑色の屋根のお社です。
※白旗山公園に「お富士山浅間講」の石碑が残されています。
上地区及び立野地区の「蔵王権現講」 講中により祀られていたお社を近年 境内へ移設されたと伝えられています。 御本殿向かって左側、赤色の屋根の お社です。
慰霊碑は、昭和54年5月3日建立されました。
日露戦争より第二次世界大戦までの 戦没者33柱の英霊を称え建立した石碑です。 石段下、遥拝所の左にあります。

     
  • 品濃白旗神社略記
  • 境内のご案内
  • 御社殿再建への歩み
  • 参拝の作法について
  • お宮参り 七五三 厄年等
  • 神棚の祀りかた

(C) 2015 品濃 白旗神社